1. HOME
  2. STEEL CAN AGE
  3. Vol.02
  4. TOPICS
  5. ’99真夏のキャンペーン報告   都会に暮らす市民をターゲットに立体的な展開

STEEL CAN AGE

TOPICS

’99真夏のキャンペーン報告

   都会に暮らす市民をターゲットに立体的な展開

連日の猛暑でジュースやウーロン茶など缶飲料の販売がピークを迎える夏本番の7~8月。あき缶処理対策協会では、とくに都市部に重点をおいて、使用済みあき缶の散乱防止・環境美化とスチール缶リサイクル活動の啓発・推進を呼びかけるキャンペーンを各地で積極的に展開しました。

「ポイ捨てアカン」キャンペーン


●駅貼りポスター
7月26日~8月10日の16日間、東京・名古屋・大阪の主要ターミナル149駅で啓発ポスターおよそ1,000枚を掲出しました。ポスターは一部地域を除いて、1枚あたり缶25本相当のスチールでつくられており、スチール特有の光沢と中央下部の立体的に浮き出た缶の形状が、道行く人たちに大きなインパクトを与えました。また、掲出後はしっかりとリサイクルされることも明記し、スチール缶リサイクルへの理解と協力を強調しました。

●街頭イベント
7月30日に東京・西銀座デパートのイベントスペースで街頭イベントを行いました。当日はスチール缶飲料を5,000名に無料配布し、市街地におけるあき缶散乱防止・環境美化を呼びかけました。

●新聞広告
7月27日付日本経済新聞で全面広告を掲載しました。この広告では、1998年スチール缶リサイクル率82.5%達成を併わせて報告し、スチール缶リサイクルの定着と拡充を訴えました。

「すてないで、リサイクル」キャンペーン


(社)食品容器環境美化協会、アルミ缶リサイクル協会、ガラスびんリサイクル促進協議会、PETボトルリサイクル推進協議会の飲料容器団体と連帯して、8月に東京と大阪で「すてないで、リサイクル」キャンペーンを同時に展開しました。

このキャンペーンでは、東京は8月1日~15日の期間JR東日本山手線1両編成を“ADトレイン”として、大阪は8月1日~13日の期間JR西日本大阪環状線1両編成を“ルーパック”として借り切り、それぞれ車内広告を行い、夏休み中の親子連れなど乗降客の関心を集めました。

第4回全国まち美化シンポジウムに協賛


11月1日~2日、宮城県仙台市・ろうふく会館で行われた「第4回全国まち美化シンポジウム」に、(社)食品容器環境美化協会と共同で協賛しました。このシンポジウムでは、散乱ごみ対策を「まちづくり」の視点で捉えた仙台市の取り組みに焦点をあて、関係者による報告と討論会を行い、講演、パネルディスカッションや他の市町村の事例の発表などを通して、まち美化を推進するためのパートナーシップの可能性を検討しました。

仙台市一斉“ポイ捨て”ごみ調査・清掃キャンペーンに協賛


「全市一斉“ポイ捨て”ごみ調査・清掃キャンペーン」に(社)食品容器環境美化協会と共同で協賛しました。

仙台市では、ごみ散乱のない快適なまちづくりを市民・事業者・行政の協働で進めるため、全市一斉キャンペーンのキャッチフレーズを「拾う・数える・考える-アレマ隊出動」(アレマ隊とは、ポイ捨てを見て、「アレマ!」と思ったり、「なんとかしたいなぁー」と考えたことはありませんかという市民への呼びかけに由来)と銘打って、より多くの市民参加を働きかけました。

キャンペーン当日は秋晴れの好天に恵まれ、NPOやクリーンナップ蒲生などのボランティア団体をはじめ、およそ3,000人の市民が参加し、市内106カ所でポイ捨て防止を呼びかけるとともに、散乱ごみの清掃活動と調査が行われました。なお、このキャンペーンは散乱ごみ対策の新たな試みとして、11月1日~2日に開催された「第4回全国まち美化シンポジウム」で反響を呼びました。

第73回廃棄物資源化研究会に協賛


9月30日~10月1日、秋田県秋田市で行われた「第73回廃棄物資源化研究会」に協賛しました。

今回の資源化研究会では、「《役割》と《協力》を軸に21世紀の資源化行政を考える-包装容器リサイクル法・家電リサイクル法の次に見えてくるもの」と題して講演、行政および事業者からの報告、ディスカッションなどが行われ、リサイクルシステムの将来像について議論を深めました。

平成10年度リサイクル推進功労者


10月21日に東京・イイノホールで行われた「平成10年度リサイクル推進功労者表彰」で、あき缶処理対策協会の推薦を受けた自治体および鉄鋼メーカーが表彰されました。

この表彰はリサイクル推進協議会の事業として、廃棄物の減量化、資源の再生利用をはじめ製品や施設の長期利用、修理・補修などリサイクル活動に貢献している個人、グループ、事業所に贈られるものです。

平成10年度の受賞者と該当賞は次の通りです。

■自治体
  ★岩手県盛岡市環境部ごみ減量推進課(リサイクル推進協議会会長賞)
  ★神奈川県横浜市環境事業局(通商産業大臣賞)
  ★千葉県八千代市経済環境部(リサイクル推進協議会会長賞)
  ★山口県山口市環境保全局減量推進室(リサイクル推進協議会会長賞)

■鉄鋼メーカー
  ★東京製鉄áä(リサイクル推進協議会会長賞)
  ★新日本製鉄áä広畑製鉄所(リサイクル推進協議会会長賞)