協会の動き
2001年度合同美化キャンペーン報告書発行

今年で29回目となったキャンペーンでは、全国16ヶ所の観光地で、地元の観光協会・自治体、美化協力団体、ボランティアの方々の熱心な清掃・啓発活動が繰り広げられ、多くの市民の理解と協力を得ることができました。
第6回全国まち美化シンポジウムに協賛

福岡市でスチール缶リサイクル啓発キャンペーン展開中
スチール缶を不燃ごみとして収集しリサイクルしている福岡市を重点地区とし、福岡市PTA見学会(2/20,3/7,3/18)、教師リサイクル見学会(3/28)、親子リサイクルウオッチング(夏休み予定)など啓発キャンペーンを順次展開中です。
都営交通駅貼りポスター・路線図広告掲載
月から東京都交通局各駅にてリサイクル啓発ポスター掲出(約2週間)と地下鉄路線図(A4版)を50万枚配布いたします。
2002NEW環境展(5月28日~5月31日)に出展
5月28日~31日の4日間、東京・有明の東京ビッグサイトで行なわれる「2002NEW環境展」(主催:(株)日報)に出展し、スチール缶リサイクルの重要性や協会の活動について幅広くPRします。
「ごみゼロ・循環型社会とよりよい環境をめざす」をテーマに、深刻化する廃棄物問題を含め、社会・経済活動に関する環境負荷低減を図るため、これに対応する処理・浄化技術、施設、再資源化技術の情報、機器、システムなどを紹介するブースが設けられ、昨年は約12万人の来場者が廃棄物問題への対応について理解を深めました。
○入場料1,000円
○公式サイト http://www.nippo.co.jp/nexpo004/
全国映画館で啓発CM上映

スチール缶リサイクルは省エネにも大きく貢献しています
Q
スチール缶がリサイクル性に優れるのはわかるのですが、再資源化して新たな鉄鋼製品をつくるときにたくさんエネルギーを使ってしまっては、リサイクルによる環境保全効果が半減してしまいますよね。その辺りはどうなんですか?
A
平成12年にリサイクルされたスチール缶は102万トン。この数字を鋼材に換算すると、なんと東京タワーを255基作ることができる量に相当します。
また、スチール缶スクラップ使用による省エネルギー効果は、鉄鉱石から鋼材を製造する場合に比べると75%も少ないエネルギーで済みます。
つまり、102万トンのスチール缶リサイクルによって節約されるエネルギー量は、1,453×1013ジュール。横浜市とほぼ同じ128.7万世帯の年間電力使用量に匹敵します。
スチール缶のリサイクルは省資源だけでなく、省エネルギーにも大きく貢献しているのです。