1. HOME
  2. STEEL CAN AGE
  3. Vol.24
  4. HAND IN HAND
  5. 「みんなの川」を守っていく秋田市・雄物川流域一斉清掃

STEEL CAN AGE

HAND IN HAND

「みんなの川」を守っていく秋田市・雄物川流域一斉清掃

市街地や耕作地を発生源として、河川を経由し沿岸部に漂着するごみ問題は、全国の河川流域が抱える共通の悩みである。雄物川では流域8 市町村や秋田県、国土交通省が連携して「雄物川流域一斉清掃」を実施し、秋田市でも5月にクリーンアップ活動を展開している。今年度スチール缶リサイクル協会は、秋田市の一斉清掃に参加協力し、ポイ捨て防止や環境美化、リサイクル促進を啓発した。

 

流域のあらゆる所から集まるごみ

雄物川は秋田県南部の大仙山を源に、穀倉地帯の横手盆地や秋田平野を流れ日本海へと注ぐ全長133km に及ぶ一級河川。農業用水や水道水の水源であるとともに、堰などの河川施設が少ないためカヌーなどのレジャーも楽しめ、川原の大部分は農地として長年利用されてきた。流域住民の生活に豊かな恵みと潤いをもたらしている雄物川でも、ごみ問題は例外ではなかった。

雄物川のごみ問題が改めてクローズアップされたきっかけは、2007年9月の20年ぶりの大洪水であった。農業用シートや空き容器類など、流域のあらゆる所に溜まっていたごみが、下流域の河畔林や河口に一気に流出し、水辺の景観を著しく損ねた。さらに08年2月には秋田市内の雄物川河畔林で約3tにも及ぶ廃家電170品の不法投棄が発見された。

08年9月、雄物川のごみ問題に危機感を抱いた流域8市町村(秋田市、仙北市、大仙市、湯沢市、横手市、羽後町、東成瀬村、美郷町)と秋田県、国土交通省が「水上からの実態調査と意見交換会」を実施した。この中で「ごみ問題はその地域の品格」「流域一体での取り組みが必要」などの意見が交わされ、雄物川流域一斉清掃が行われることになった。

 

45リットルごみ袋1,000袋相当を回収

第1回目の雄物川流域一斉清掃は、09年5月31日に実施された。秋田市では秋田大橋とJR羽越線鉄橋間の雄物川右岸河川敷に256人の市民ボランティアが集まり、1.62t(45リットルごみ袋400袋相当)のごみを回収した。そして10年5月30日の第2回目の秋田市での活動には、スチール缶リサイクル協会も参加協力し、前回を上回る433人の市民ボランティアが2.47t(同1,000袋相当)のごみを回収した。地元企業で2年連続ボランティア参加した星修さんは次のように語る。

 

着実に広がるボランティアの輪

第2回目の流域一斉清掃を終え、秋田市環境部の佐藤悦紹さんは次のように市民に呼びかけている。

「一人ひとりが何気なく捨てたごみは少ないのかもしれません。しかし一つ一つが集まって大きな問題を引き起こしています。誰かではなく、自分自身が“みんなの雄物川”を守っていくという意識を持っていただくきっかけになればと願っています」秋田市と市民ボランティアが一体となって、雄物川のクリーンアップに取り組んでいる現状を踏まえ、国土交通省の柏倉晃さんは次のように期待を寄せている。

「今日もお子さんの姿がありましたが、その子は絶対ポイ捨てをしないようになるはずです。そういった地道な活動をやっていくしかないと思います。市街地で捨てられたごみは排水路などを通って川に流れ込みます。流域全体を面として考えていかなければ効果はあがりません。私たちも市と一緒になって河川を中心とした流域での取り組みを続け、“美の国あきた”を実現していきたいと考えています」

 
 

実態を知り、気づき、改善する意識を持つことが大切


 
雄物川では、十数年前に建設省東北地方建設局(当時)の湯沢工事事務所が「誤美MAP」を作成し、流域住民に全戸配布しました。これは大変画期的なことでした。当時、発案者の方にお話を伺いましたが、河川巡視員の記録写真がきっかけとなり、さまざまな場所から大量のごみが川に流れ込んでいる実態が明らかになりました。「住民に川全体の実態を知ってもらい、気づいてもらい、何とかするために意識を持ってもらおう」という目的で誤美MAPはつくられ、流域各所で地道に行われていた清掃ボランティア活動の“頑張れマップ”となりました。そして誤美MAPは大きな反響を呼び、全国各地の河川流域でも創意工夫された独自のマップが次々とつくられるようになりました。
 
清掃ボランティア活動への参加の裾野は年々広がっています。ごみを拾うと、その日その場所はきれいになるので達成感はあります。しかし拾うだけでは解決にはなりません。ごみを出さないことがいかに大事か、限られた回数しか清掃できないのならば1年のうちでいつやるのが最も効率的に回収できるのか、ボランティアが行けない場所は誰がやるのかなど、さまざまな課題があります。私たちは清掃活動から得たデータを取りまとめ情報発信し、改善に向けた対策会議を行う政策提言の活動を通じて、海とともに河川のごみ問題についても市民ネットワークと協力していきたいと考えています。
 
● 雄物川の誤美MAP
http://www.thr.mlit.go.jp/akita/kasen/omonogawa_cleanup/gomimap/index.html

 
 

5月30日・雄物川流域一斉清掃(秋田市)に参加協力


 

スチール缶リサイクル協会は5月30日、秋田県秋田市の雄物川流域一斉清掃に参加協力するとともに、JR秋田駅構内で美化促進の普及啓発キャンペーンを実施した。当協会で実施した「散乱防止・美化キャンペーン」は、1973年に開始して以来、今回までの38年間で開催回数は480回、開催地は342カ所にのぼる。