協会の動き
スチール缶再資源化実態調査

第1回まち美化研究会」に協賛

福山でイベント協力

「散乱防止・美化キャンペーン」を実施

ごみゼロの日で支援協力
ごみゼロの日の5月30日、全国各地でごみ減量化やリサイクル推進、ポイ捨て防止を呼びかける啓発キャンペーンが行われ、当協会はごみ袋やグッズを自治体に提供し支援協力しました。
「エコライフ・フェア2010」に出展協力

自治体の集団回収研修会で講演

今後の動き
団回収マニュアルを作成中
民間主体回収の可能性に関する調査・研究を2005年度から継続実施してきた集大成として、マニュアル『集団回収のすすめ』(仮題)の作成を進めています。
スチール缶の基本情報をまとめた小冊子を作成中
小・中学校におけるスチール缶を含む集団回収活動を通じての優れた環境学習の取り組みに対し、表彰および支援を行っています。あなたの学校の活動事例・計画をご応募ください。
「容器包装3R推進フォーラム」および「容器包装3R連携市民セミナー」を開催
3R 推進団体連絡会は10月25日に埼玉県さいたま市で「第5 回容器包装3R 推進フォーラム」を、2011年2月5日に愛知県名古屋市で「2010年度容器包装3R 連携市民セミナーin 名古屋」を開催します。
応募受付中です
ポスターコンクールや集団回収支援などのキャンペーンを展開中です。各募集事業詳細につきましては、当協会のホームページをご覧ください。たくさんのご応募お待ちしております。
「第5回スチール缶リサイクルポスターコンクール」

■締め切りは10月31日(土)まで。
「第4回小・中学校における環境教育推進支援」
小・中学校におけるスチール缶を含む集団回収活動を通じての優れた環境学習の取り組みに対し、表彰および支援を行っています。あなたの学校の活動事例・計画をご応募ください。
■締め切りは10月31日(土)まで。
「第3回スチール缶の集団回収支援」
スチール缶のさらなるリサイクル推進を図るため、民間団体(町内会、老人会、子ども会、婦人会、PTA、商店会など)のスチール缶の集団回収を支援しています。集団回収を推進することにより、地域コミュニティ活性化、社会的コスト削減、国民の環境意識の向上、排出物の品質向上などのメリットが生まれます。
■締め切りは10月31日(土)まで。
イベント紹介
スチール缶で実験工作 -子どもたちに科学の面白さを伝える

■全国各地の「青少年のための科学の祭典」開催予定は下記ホームページをご覧ください。
http://www.kagakunosaiten.jp/country/conference.php